top of page


深草剣親会
京都府剣道連盟・京都府剣道道場連盟・京都市スポーツ少年団所属
礼に始まり 礼を尽くし 礼に終わる

N E W S !
少年の部:深草少年剣友会を再開します!
深草剣親会は、50年の歴史のある地域に深く根を下ろした剣道道場です。かつては、100名以上の会員が、熱心に汗を流す、地域に密着した剣道道場でしたが、稽古のための会場確保などが難しく、しばらくの間、幼少年部の募集を休止しておりました。しかし深草中学校のご好意により、安定して稽古を継続できるようになりました。これを機に、生徒の募集を再開したいと思います。ぜひ奮ってご応募下さい!
お問い合わせは、お電話、もしくは本ページ最後部のメッセージ欄からお願いします。(090-8124-2871/担当:池田)
道場長あいさつ

活動内容
深草剣親会は、幼児から大人まで、あらゆる年代の剣士が在籍しています。昨今は、外国籍の入門者もおられます。剣道未経験者にも丁寧に指導を行います。大人になってから剣道を始めれる方も少なくありません。
剣道は基本を大切にし、大きく、正しく、元気よく、のびのびと行い、生涯剣道を目指しています。
また、剣道を通して地域の子供たちへの健全育成と親善を目指し、活動しています。幼児から、小学生、中学生、保護者、指導者との関わりを大切にし、仲良くすることによって思いやりのある優しい子供たちを育成します。
稽古時間
毎週・水・土曜日
時間:水曜日18時半から20時
土曜日18時半から20時
(都合により変更はあります。ご確認ください。)
場所:京都市立深草中学校体育館
京都市伏見区深草西伊達町1−4
沿革
指導者陣紹介
ご挨拶

山田房枝
指 導 顧 問
剣道教師七段
ようこそ、深草剣親会のホームページへ。
道場長の山田房枝と申します。
私たち深草剣親会は、「剣道を通して地域に貢献すること」「子どもも大人も共に育ち合うこと」を大切にしている道場です。
剣道は、相手を打ち負かすことが目的ではありません。相手を敬い、自分を律し、礼儀を尽くす―その姿勢が、現代社会においてますます必要とされていると感じています。だからこそ、私たちは地域の中に根を張り、剣道を通じた人づくり・まちづくりを目指しています。
子どもたちはもちろん、保護者の方々や地域の皆さまも共に学び合えるよう、道場は常に開かれた場所でありたいと願っています。ご家族での参加も大歓迎です。
私自身も、指導者としてまだまだ学びの途中です。皆さまと共に歩み、成長し、笑い合える道場でありたいと願っております。
ぜひ一度、ご遠慮なく、道場に足をお運びください。皆さまとの出会いを心よりお待ちしております
アルバム
令和7年 正月道場開き(1月2日)
気持ちの良い汗をかきました!

子供も大人も大歓迎です。まずは見学にお越しください。
contact

お問い合わせ
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
電話番号:090-8124-2871(担当:池田)
bottom of page